先端にこだわったり、地球外生命体とのコミュニケーション方法を習得するためのデバイスがあったり
MA2018ヒーローズ・リーグの「みんなで選ぶヒーロー」の地方予選の最初は東海です。
勝者の副賞は、みんなで選ぶヒーローの決勝(MA名物の50作品以上を1日ぶっとおしで見るイベント)に進出できる権利。
個人的な意見になりますが、MAで一番楽しいイベントがこの「みんなで選ぶヒーローの決勝」だと私は思っています。
プレゼンは5分厳守です!審査員は会場にいるみなさま(相互投票です)!
MashupAwards2018の「みんなで選ぶヒーロー」の審査基準はこちらとなります。
①チャレンジ度(ぶっ飛び度、変化球、新規性、アイデア)
②ギーク度(突き抜け度、こだわり度、完成度)
③ワクワク感(表現手法、体験、デザイン)
事業性がないのは、かわっておりません。
1チームにつき、投票権は2票。見学者は1票です。もちろん、自分のチームには投票してはいけません(それしたらみんな自分のところにいれるからww)それでは早速発表された作品を紹介していきます。今回発表された作品はこちらの8作品だよ。
全作品の動画があるから、興味がある方是非見てね。 → MA2018東海予選動画
- 鳥籠の人工苔は電気琴鳥の夢をみるか
- スケジュール管理 by Alexa AND Pepper
- ぼくのすいいセンサー
- まねっこLEDミラー
- 先端発見!
- GameControllerizer
- matatavi
- エアースイカ割り(スイカ割りスキル)
では、早速発表された作品を紹介していきたいと思います。
発表作品
まずは、東海代表となったこの作品から
GameControllerizer
GameControllerizerは「ゲームコントローラ」として振る舞う独自のハードウェアと,
簡易なプログラミング環境からなるミドルウェアです.
自分の好みのゲーム機にこのハードウェアを接続し,挙動をプログラミングすることで、
既存ディジタルゲームへの操作入力を自在にハックできます。
「GameControllerizer」プレゼンの全動画はこちらで → YouTube動画
みんなが選ぶヒーローの決勝進出おめでとうございます。個人賞もたくさんもらっていました。
続いて、発表順に全作品を紹介していきます。
鳥籠の人工苔は電気琴鳥の夢をみるか
機械音を発する人工苔との対話を通し,地球外生命体とのコミュニケーション方法を習得するためのデバイスです
「今日の調子はどう?」「(電子音)」「調子いいって言ってます。ドヤッ」っていうデモ。
仕組みはこちら
狂気以外のなにものでもなかった…
スケジュール管理 by Alexa AND Pepper
Alexaに予定を伝えると,kintoneのカレンダーに予定を登録してくれます。登録された予定は,AlexaまたはPepperに聞くと教えてくれます。
サービスフロー
カレンダー開くのめんどくさいから、音声入力で予定を入れられるのいいですね。(もちろん確認できるのも)
ぼくのすいいセンサー
超音波距離センサーで1cm単位の水位を計測可能→規定値を超えたら警告。LED電光掲示板で「キケン」を知らせます。警告はLINEでも通知。
システム構成はこちら
プロトタイプではありますが、よくできてた。これ、ノンプログラミングで作ったそうです。
まねっこLEDミラー
表情のデータをAIが分析して「絵文字」で表示。あそびながら笑顔や表情のトレーニングができます。
構成図はこちら。
簡単に作ることもできるそうです。着せ替えもできます。
ただ単に顔認識するのではなく、自閉症の子の表情を作るためという目的があるのがいいなーと思いました。
先端発見!
日本の突端地形を機械学習により判定して、日本全国の突端な地形をデータ化しています。 東尋坊や天橋立など、有名な景勝地は数多く存在しますが、それ以外であまり知られていない突端地形を発見し、新たなる魅力の発見につながる。利用APIはこちら。
検証の数がすごいです。このこだわり感、脱帽です。
matatavi
このサービスは一言で言えば、某テレビ局の
「ダーツの旅」をアプリで再現したものです。
★宿泊期間の指定
★キーワードの指定
この2つを選択するだけで、旅のプランを提案してくれます。
旅行プランパラメータに、先端情報いれたらいいのにw。作品×作品のmashupやー。
エアースイカ割り(スイカ割りスキル)
Alexaと一緒に「エアースイカ割り」が遊べるスキル。
システム構成図
「後ろ」という指示で、一歩下がるのではなく、振り返るんかい!というツッコミをしたかったw。
以上が今回発表された作品です。
タッチ&トライ…からの結果発表
タッチ&トライの写真とれなかった…(ごめんなさい)
でも参加者どうしで、和気あいあいと交流していました。
タッチ&トライが終わったら…結果発表です。勝敗は会場での相互投票できまります。
そして、リアルタイムで開票します。
結果はこちらです。
土井さんおめでとうございます。
最後にもお伝えしましたが、プレゼン予選で負けても、まだオンライン審査やテーマ賞から2ndSTAGEいく可能性もあるし、プロが選ぶヒーローで勝ち上がれるかもしれません。いずれもオンライン審査になるので、ProtoPediaの情報は充実させておいてください。
イベントの様子は、以下もみていただくと、さらにさらに雰囲気をわかっていただけると思います。他の地域に参加する方の予習にもどうぞ!
・つぶやきまとめ(Togetter)
・写真(Flickr)
・動画(YouTube)
みなさま、お疲れ様でした。集合写真の掛け声は「3・2・1・Wow」
蛇足
今年からはじめた個人賞。
授与したい作品があったら、賞状に記入をし、写真におさめてから、賞状を渡してください。
そして、賞状をわたしてからでいいので、撮影した写真をハッシュタグつけてTwitterにアップしてください。
ハッシュタグは「#MA_2018」と「#個人賞」の2つです。
この東海予選ではじめて運用をしましたが、みんな賞状書いてくれていました。
私もまなみん賞を授与。その名も「狂ってるで賞」。
地球外生命体とコミュニケーションを学ぶデバイスって…。その時点では、そこまで心に刺さらなかったんです。
しかーし…デモにやられました。
発表者:こんにちわ
苔:「ぴーぴぴぴ(電子音)」
発表者:苔はこんにちわっていってます。ドヤッ
・・・狂ってます。
自分のペットが何言ってるかわかるんですー。という人たまにいるじゃないですか。
それと同じような笑顔で、「僕はもうこの苔が何をいっているのかわかるんです!」とドヤ顔で言われると…。
自分の作ったものに対する愛情というか、なんというか。なんだか「負けました」って気になっちゃったんです。
ということで、「狂ってるで賞」を授与しました。
個人賞は一人一つじゃなく、複数授与できます。
これすごい!と思ったら、是非ペンをとってください。
プレゼンバトル(予選や部門賞決勝)、そしてFESTAで賞状配ってます。
賞をあげた人ももらった人もHappyに!
by manamisuzuki
関連する記事
-
モノづくりアンケート2020
モノづくりの動機は「楽しい」「新しい技術を試したい」(MAアンケート調べ)
2020.05.18 -
まってるワン
【MA2016攻略法②】抜け漏れ率現在70%!! 応募完了してない?まじ?
2016.11.12 -
キリバン|ProtoPedia
キリ番特集〜強運を持つプロトタイパーは誰だ!?〜
2023.08.31