ITクリエイターのお祭りMashupAwardsのキックオフはホンモノのお祭りを開催!
ほとんど文化祭のノリ!こどもも大人も笑顔エガオえがお!
今年もMashupAwardsの季節がやってきました。!キックオフのテーマは「祭り」。
ホールでAPIパートナーや参加者のLTが開催される中、ホワイエでは子ども向けテクノロジー学習touch&tryを、広場では縁日を開催。
縁日側では定番のヨーヨー、輪投げ、型抜きと並び、ビールサーバをハックした作品、VR射的もあり、夜にはたこ焼き、焼きそば、フランクフルトもでて、ほぼ普通のお祭りに!
今年からMA12という開催回数ではなく、MA2016と開催年に呼び方もかわったのでよろしくね。
応募はこちらから!→http://ma2017.we-are-ma.jp/
■MashupAwards2016について
さーて。オープニングは事務局長の伴野さんから今年のMashupAwardsの説明です!
MashupAwardsはITクリエイターの発表の場であり、仲間との出会いを楽しむ場であり、お祭り!
審査基準にビジネス性は入らないので好きなものを作ってください!技術の無駄遣い大歓迎!

とはいえ、賞金をかけたコンテストでもあります。
最優秀賞までの道は、トーナメント方式。今年から企業の方向けのforProコースが始まります!
賞は、最優秀賞、優秀賞、部門賞、テーマ賞、APIパートナー賞などなど約80賞ぐらいあるので、応募したら何かの賞がもらえる確率は高い!?

決勝+授賞式は12月17日(土)!
今年は受賞者だけが参加できるいままでの形でなく、誰でも参加可能にして、沢山の人に作品を見てもらえるように開催予定です!みんな予定をあけておいてね!
■多種多様なLT(ライトニングトーク)
まずはMashupAwards2016に提供いただくAPIについてのLTです。
コンテンツ盛りだくさんなので、ご紹介だけとなります。
1.株式会社creative box(GIFMAGAZINE)
GIFMAGAZINE API(検索勇者)
http://api.gifmagazine.net/

MA7では参加者。MA9で作ったサービスが今年からはAPI提供側に!たくましくなったなー。
2.サイボウズ株式会社
クラウド型データベース「kintone」のご紹介(竹内能彦さん)
https://cybozudev.zendesk.com/hc/ja

筋斗雲とkintoneとの比較プレゼン。たくさんの笑いをとり、この後の発表の方へのプレッシャーをありがとうございました!
3.ユカイ工学株式会社
くらしのIOTデバイス BOCCO APIのベータユーザの募集(原田 惇さん)

ユカイさんはもってこないのに、展示に場にはBoccoがたくさんw。
4.オートデスク 株式会社
デザインデータの活用(伊勢崎 俊明さん)
https://forge.autodesk.com

今年初参加です!
5.アシアル株式会社
Onsen UI / Monacaがハッカソンで強い10の理由(ジャスティス岡本さん)
https://onsen.io/v2/

温泉の素は完売!!
6.ヤフー株式会社
myThings(山本学さん)
http://mythings.yahoo.co.jp/

myThingsなら簡単にいろんなサービスを繋げられる!
7.ソニー
MESH(MESHチーム)
http://meshprj.com/sdk

アンドロイド版できたよ!!
8.ソフトバンクロボティクス株式会社
Pepperアプリで常識覆してみませんか?(村林圭子さん)
https://developer.softbankrobotics.com/jp-ja/home

9.E2D3.org
日本発 Microsoft Office ストア 世界一位のデータビジュアライゼーション API、E2D3(Excel to D3.js)(長久武さん)
http://e2d3.org/ja/

11.メタデータ株式会社
学習済みディープラーニングのAPI(松田圭子さん)
http://www.metadata.co.jp/whatcatapigaiyou.html

10.株式会社エーアイ
日本語音声合成API AITalk WebAPI(木下裕文さん)
http://www.ai-j.jp/cloud/webapi/

12.NTTドコモ
チャットボット作成PF Repl-AI とは(山崎光司さん)

APIパートナー各社のみなさま!今年もよろしくお願いいたします!
ここで一旦第一部終了!30分の休憩です。
■休憩タイム
そしてこの休憩タイムから縁日も開店です。
ヨーヨー

綿菓子は取り放題。(こどもにとっては天国ですね)

型抜き(みんなめっちゃ真剣w)

輪投げ(酔っぱらいは全然はいらなかったらしいですねw)

子どもむけ テクノロジー学習touch&トライも開店してるよ!

展示も見てねー




後半戦はじまるよー!っとその前に!Let’s ダンシング!

■参加者LT(ライトニングトーク)
さて、ここからは参加者のライトニングトークです。
トップバッターは昨年の覇者、安本さんです。
①HMDを使わないVR体験 (安本匡佑さん)
参式電子弓 http://hacklog.jp/works/3663 +VIStouch http://hacklog.jp/works/306


昨年の最優秀賞「参式電子弓」も、一昨年の優秀賞の「VIStouch」も進化してる!!もうすげーとしか言いようがないです。
②なりきり2.0 ~闘う阿呆に見る阿呆~ (土井伸洋さん)
リアルでスト2できる(波動拳をだせる)「なりきり2.0」 http://hacklog.jp/works/3897

昨年の打ち上げでは、ITコミュニティ対決が行われ、おうちハックの勝利でしたね!!
③シンギュラリティ後のSmanpoについて (ふうたりすとさん)
自分の代わりに仮想世界で散歩してくれる「Smanpo」 http://smanpo.com/

リコール社設立!?
④作ってから考える (高橋 哲さん)
未定

無駄にクオリティのの高い動画をご覧ください。
【2016キックオフ】 #MA_2016
ライバル(俺) pic.twitter.com/q8QPYbOuO7— Mashup Awards (MA) (@mashupaward) 2016年9月19日
「何か作れ」という無言の事務局のメッセージに対応いただきありがとうございます。狂ったプレゼンさすがです。
⑤DrunkenMaster (佐田幸宏さん)
ポケットデュイーノでゲームとお酒の夢のコラボ。酔っぱらい専用の酔っ払うほどに強くなるゲーム「DrunkenMaster」 http://hacklog.jp/works/986

すげー飲みそうなおっさんステージに連れてきましたねw。
⑥また会いにいきたくなるビアサーバー。その後。 (ひさやんさん)
ビアサーバをハックした作品「また会いにいきたくなるビアサーバー」 http://hacklog.jp/works/2015

縁日に実物を持ってきてくれてみんなに大人気!
⑦衣食住(仮) (sweet electronicsさん)
光るハンガー https://sweetelectronics.wordpress.com/2016/07/31/mft2016/

トイレ→マシュマロ+たけのこの里→ハンガーという作品遷移。私の印象は「マシュマロ」ですw。
⑧ハイテクで最新なブーブークッションをつくってみました (前本 知志さん)
Julie Watai – ハイテク・ブーブークッションhttps://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork/posts/1039306296123917

匂いもつけてほしかったw。
⑨ProjectionBall_ (渡邊権人さん)
低価格で誰でも使える小型レーザープロジェクター http://projectionball.jp

ガチ作品!
⑩無言の圧力インターフェース(明田守正さん)
背後からの無言の圧力をビリビリと体感しちゃう作品 http://hacklog.jp/works/48156

触覚ハッカソン「ショッカソン」からの刺客です。
ここまでが作品を中心としたライトニングトーク。
ここからは、MAと私的何かのライトニングトークです。
①MAと私(kehiさん)
MA1〜MA11までの作品のトレンドを、最優秀賞を紹介しながら教えてくれました。

MA1から知る男。現事務局よりもMAについて語れる貴重な方です。
②ハッカソンをきっかけとして、大企業とアライアンスを組むまで(鹿山瞬さん)

きっかけになれて光栄です!
③MAとNOBYと私 (青島英和さん)

青島さんも昨年応募した作品が今年はAPI提供となりました。早速大垣のハッカソンで利用されるなど、NOBYは今年ブレイクの予感!?
④ななとななぱぱのMA (小林ななさん)

数年前のななちゃん若い!MAはななちゃんの成長を見守るコンテストでもありますw。
発表コンテンツはここまでです!
盛りだくさんの発表、ありがとうございました。
■懇親会
あとは飲んで食べて遊ぶだけですよー。
今回はforOurKidsさんの協力で、子ども向けテクノロジー学習touch&トライのコーナーも設けられたので、お子さまもたくさんきてくれました。
参加者、そしてAPIパートナーのみなさまのお子さまへ。いつも土日をハッカソンで潰してしまってすいませんm(_ _)m。


ヨーヨーや輪投げなどのコンテンツのなかに、VR射的やロボットがビールをついでくれる作品も展示!

ビールはアフロが見守りながら、ロボットが注いでくれるよ。

焼きそば屋さん、たこ焼き屋さんもみんなの協力で開店してるよー

綿飴はセルフだったけど、うまくできたかな?

みんなのんでるかーい?浴衣美人もいたよ!



ステージでは「なりきり2.0」のデモ。子ども以上に本気で遊ぶ大人に注目!!

わいわいがやがやと交流し、徐々に日もくれてきて、終わりの時間が近づいてきました。

最後のコンテンツは「ルーレットビンゴ」です!!
っとその前に!オープンデータを活用するコンテスト「アーバンデータチャレンジ」のお知らせ!MAと一緒に応募してね。

さーて、162人のルーレット!どんどん抽選していきます。目玉はオルフェ!
ドローン、マビー、kintoneサンダル、エアーソファー、大江戸温泉物語のチケットなどなど、ハックできるモノやハッカソンで役立ちそうなものなどを中心に景品は選ばれています。



みんなお疲れ様!MAに参加したことがないけど興味があるという人の参加が多かったキックオフ。
MAの雰囲気を感じてもらえたかな?
今まで参加してくれていた人も、今年はじめての人も、楽しくモノづくりに挑戦して、応募してね!
応募はこちらから!→http://ma2017.we-are-ma.jp/

▶イベント関連リンク
こちらをみていただくと、イベントの盛り上がりがより伝わるかと思います!
・つぶやきまとめ http://togetter.com/li/1026592
・イベント写真 https://www.flickr.com/photos/100125183@N08/albums/72157672996995411
・関連ブロブ
ロボットとビールサーバをつなげてみた /Qiita
蛇足

今回のキックオフは本当にいろいろな人に手伝ってもらい無事開催ができました。
縁日側はチーム制をとったのですが、終わっていたらみんななかよくなっていて、最後にはスタッフもゲストも関係なく、みんなで一緒に楽しんでいましたね。
今回はお子さまもつれてきてもらえたし、そんなごちゃごちゃ感がMAらしくてすごく嬉しかったです。
MAはみんなのおかげで成り立っています。みんなありがとう!!
・デカ提灯ができるまで


・ステージができるまで


・ロボットビアサーバができるまで

・その他もみんなが準備してくれました


以下のコミュニティページ・アカウントにて優先的に公開していますので、是非ご登録をお願いします。
| イベントスケジュール | http://mashupawards.doorkeeper.jp/(Doorkeeper) |
| Facebookグループ | https://www.facebook.com/groups/382075595204788/ |
| https://twitter.com/mashupaward |
関連する記事
-
関東予選①|MA2017

勝者は「紐のないハーネス」〜プレゼンバトル関東予選①〜
2017.11.16 -
信州ハッカソン|MA11

【ハッカソンレポート】信州マッシュアップハッカソン 〜Powered by Mashup Awards〜
2015.10.06 -
HACK-CHU2017

東海地区最大級ハッカソンの最優秀賞は、ワンタッチでPC操作ができる物理的インターフェース
2017.03.21



