IT系開発コンテスト「ヒーローズ・リーグ 2024」の応募開始
一般社団法人MA(所在地:東京都中央区、代表理事:鈴木まなみ )は、2006年から続く日本最大級の開発コンテスト「ヒーローズ・リーグ(http://heroes-league.net/)」(旧名称:MashupAwards)の2024年度の作品応募を開始し、開幕しましたので、お知らせいたします。
【ヒーローズ・リーグ 2024 の概要】
ヒーローズ・リーグは、「つくる」を通じて、誰もがヒーローになれるITクリエイターのための開発コンテストです。
2006年に始まった日本最大級の開発コンテスト「MashupAwards」が2018年に名称と形を変え、多くの開発者ヒーローを生み出すコンテストスタイルに生まれ変わりました。
個人スポンサーも増え、「作品を応募するだけのコンテスト」ではなく、「みんなでつくるコンテスト」として、より一層楽しんでいただける内容となっています。
■アワード <賞の数は70以上>
賞金がもらえるヒーローは、当イベント主催者が選出する「MAヒーロー」、「オンラインヒーロー」、「ルーキーヒーロー」の他に、スポンサー企業が選出する「プチヒーロー」があり、7つのチームが選出されます。
その他にも、応援スポンサーなどが選出する「Myヒーロー」、サポートコミュニティが選出する「コミュニティサポーター賞」、サポートメディアが選出する「メディアサポーター賞」、テクニカルサポーターが選出する「テクニカルサポータ賞」とあり、全部で70以上の賞が授与されます。
■審査基準 <多種多様な審査基準>
主催側で選出する審査基準は例年とかわらず「チャレンジ度|ギーク度|ワクワク感」の3つとなりますが、それ以外の賞は、各々の審査基準をもって選出されます。以下、一部をご紹介します。
詳しくはヒーローズ・リーグのページを参照ください。
・イケてるIoT作品
・Media, Art, Interaction, Designの領域にまたがる「心を揺さぶる」作品
・未来のユーザーインターフェース、ユーザー体験を生み出す作品
・誰のためでもない、とにかく自分が欲しいものをこだわって作った作品
・「ワイルド&ユニーク」な作品を制作された方
・遊び心と好奇心にあふれた作品
■スケジュール
・応募期間 9/2(月)〜11/11(月)
・審査期間 11/12(火)〜11/30(土)
・オンライン決勝 12/7(土)
・オンライン受賞式 12/21(土)
引き続き、パートナーを募集しております。募集概要は、開催のお知らせページ(https://we-are-ma.jp/news/heroes-league-2024/)を参照ください。
【作品応募概要】
作品応募に関する概要は以下のとおりです。
期間 | 2024年9月2日(月) 00:00 〜11月11日(月) 23:59 |
資格 | ・ProtoPedia(https://protopedia.net/)に作品が一般公開されている状態で登録されていること ・ProtoPediaに3分以内の動画が登録されていること(3分を超えた部分の動画は審査対象外となります) ・過去のヒーローズ・リーグやMashupAwardsに応募された作品と全く同じではないこと(機能追加などされた作品は歓迎) ・応募受付期間中に指定フォームにて応募が完了していること *APIやSDKなど、企業から提供される素材の利用は必須ではありません *開発時期、リリース有無は問いません |
方法 | 指定のフォームから必要情報を入力し、ご応募ください。 |
それでは、たくさんのご応募をお待ちしております。
<参考>
・ヒーローズ・リーグ 2023 (https://heroes-league.net/2023/)
・ヒーローズ・リーグ 2022 (https://heroes-league.net/2022/)
・ヒーローズ・リーグ 2021 (https://heroes-league.net/2021/)
・ヒーローズ・リーグ オンライン 2020(https://heroes-league.net/2020/)
・ヒーローズ・リーグ 2019 (https://hl2019.we-are-ma.jp/entry/)
昨年は、2023年8月28日〜11月06日までを応募期間とし、288件の応募作品の中から、8作品がヒーローに選ばれました。詳しくは、「ヒーローズ・リーグ 2023審査結果のお知らせ(https://we-are-ma.jp/news/hl2023_awards/)」をご覧ください。
【法人概要】
<一般社団法人MA>
代 表 者 : 代表理事 鈴木まなみ
所 在 地 : 東京都中央区銀座6−13−16 銀座Wallビル UCF5階
U R L : https://we-are-ma.jp/
設 立 : 2018 年 2 月
事 業 内 容 :
・開発コンテストやハッカソンなどの「ものづくり」を促すイベント運営事業
・テクノロジー活用の自発的な活動に対する支援事業
・クリエイターの創作活動や支援者との交流を促す事業
・クリエイターの作品登録サイト運営事業
【本件のお問い合わせ】
報道関係お客様 広報担当 鈴木・伴野(TEL:050-3134-3222)
スポンサー関連 お客様 infoあっとまーくwe-are-ma.jp