お知らせ
2025.05.01

ProtoPediaが「テックシーカーハッカソン」の運営に協力します

大阪で開催される電子工作ハッカソンに、ProtoPediaが協力します

ITクリエイターの作品を記録・登録するサイト「ProtoPedia(https://protopedia.net/)」を運営する一般社団法人MA(所在地:東京都中央区、代表理事:鈴木まなみ 以下、MA)は、技術軸によるエンジニアに類する人たちによる作品の製作や、作品のデモ体験を通じて最新のテクノロジーを学び、楽しみ、深堀りしながら、未来社会を探求する人と人が出会い・つながり・考えるコミュニティイベント「テックシーカー」が開催するハッカソンの運営に協力します。


今年のテーマは 『AI活用〜AIで魔法の道具を作ろう!』 です。
「テックシーカーハッカソン」は、プレゼンテーション&デモンストレーションでの優劣を競う競技ではなく、成果物の特長を評価して表彰するスタイル。また、共立電子産業株式会社さまから電子パーツ購入チケット5000円分/人が参加特典として配布される特徴をもっています。
そして、テックシーカーは、「ハッカソン」と「コレクション」の2つのイベントで構成されており、「テックシーカーコレクション(展示会)」では作品の体験が可能です。

ハッカソンでつくられた作品はProtoPediaに登録いただき、web上で公開(一覧表示)されます。また、ハッカソンのファリシテーションは、ProtoPediaで担当します。

●イベント概要

イベント名テックシーカーハッカソン
イベントページhttps://techseeker.jp/
概要いまアツい『AI』も取り入れ、電子工作技術や、プログラミングを通じて、参加者が楽しみながらハードウェア開発、アプリ開発に取り組み新しいイノベーション創出につなげるハッカソン
開催日ハッカソン:2025年07月26日(土)- 27日(日) 10:00 – 17:00
プレゼン&表彰式:2025年08月23日(土)
展示:2025年10月25日(土)- 26日(日)
参加費一般2,000円 (学生は1,000円)
会場ATC特設会場(ODP 多目的ルーム)
主催ソフト産業プラザTEQS(公益財団法人大阪産業局)、一般社団法人iRooBO Network Forum
共催咲州サテライト万博実行委員会
運営協力ProtoPedia(一般社団法人MA)、NPO法人 Code for OSAKA

【法人概要】
<一般社団法人MA>
代 表 者 : 代表理事 鈴木まなみ
所 在 地 : 東京都中央区銀座6−13−16 銀座Wallビル UCF5階
U R L : https://we-are-ma.jp/
設 立 : 2018 年 2 月
事 業 内 容 :
・開発コンテストやハッカソンなどの「ものづくり」を促すイベント運営事業
・テクノロジー活用の自発的な活動に対する支援事業
・クリエイターの創作活動や支援者との交流を促す事業
・クリエイターの作品登録サイト運営事業

【本件のお問い合わせ】
広報担当:伴野・鈴木
E-mail:infoアットマークwe-are-ma.jp