ITものづくりを記録・公開するWEBサイト「ProtoPedia」をご利用いただきありがとうございます!
2022年に開催した「ProtoPediaを使ってくれてありがとうキャンペーン」を、今年も開催いたします!
ProtoPedia使ってくれてありがとうキャンペーンとは?
「Maker Faire Tokyo 2025」の出展作品紹介ページで、ProtoPeddiaのページを使ってくれた方に、 ProtoPediaグッズを渡しにブースにお邪魔しに行こう! |
というものです。
対象者は以下の方々です。
・OUCHI Laboratory さん >出展作品:立体表示の博物館「あなたミュージアム」
・ 小杉亮人さん>出展作品:握力ブースター 〜扉開閉をもっとラクにする装置〜
・ A-Utaさん>出展作品:AI スタックチャン ミニマル(スマホ版)
・野分機械/NWK さん>出展作品:操縦可能なヒューマノイドロボット”04-DELTA
・パスコンパス さん >出展作品:らっくん
・合同会社もっけ技研 さん>出展作品:情碁
ChatGPTにお願いし、キャンペーン対象者を洗い出してもらいましたが、見逃しあったらXのProtoPediaアカウント(@ProtoPedianet) までDMください。
お渡しするグッズは、ProtoPedia軍手です!

ちなみに…。
公式の作品紹介ページにProtoPediaへのリンクはないですが、ProtoPediaのユーザーと思われる方を含めた「Maker Faier Tokyo 2025」出展作品をまとめてみました。(非公式かつ一部となります)
「Maker Faier Tokyo 2025」に出展する&ProtoPediaに登録しているのに、掲載されてない!という方は、是非フォームに情報を投稿ください。
→投稿フォーム
ProtoPediaユーザーのみなさまも、登録作品を触れるいい機会ですので、是非とも遊びにいってみてください。
※ 「Maker Faire」ならびに「Make:」は、米国Make Community社の登録商標です。
関連する記事
-
まってるワン
【MA2016攻略法②】抜け漏れ率現在70%!! 応募完了してない?まじ?
2016.11.12 -
TBS TVHACK DAY|MA2016
NTTドコモ✕TBS TVHACK DAY本戦ハッカソン ~たまる!つかえる!テレビとポイントサービスが創る未来の世界!~
2016.10.10 -
鯖江アイデアソン|MA11
【アイデアソンレポート@鯖江】Mashup Ideathon 鯖江 〜WebAPIを使ってMashupサービスを妄想しよう!!~
2015.08.20